
巣穴のマダコを接写したら肌の質感がくっきりと。あまりおいしくなさそう。

大人のゴンズイ玉はけっこう恐怖です。

いいサイズのマゴチを5匹ほど見かけました。ようやくフラットフィッシュが復活。

イシガニにしては大型になるシマイシガニを発見。トラガニの異名通り縦じまがかっこいい。

綺麗なスナイソギンチャクも生えてました。

ちっちゃなイトヒキハゼがエビと共生してました。エビは残念ながらひっこんでしまいました。

ハボウキ貝にヒオウギ貝がくっついてました。結構大きいです。

貝殻ハウスのトラギスはとってもキュートでした。

驚きの白さで作り物かと思うほどでした。隣のブンブクの殻と比べても白すぎる。

浅場にはレアなフグがいました。三保ではたまにしか見れません。

マダラトラギスは三保で個人的初観測です。ダークカラーはかっこいいですね。
本日の三保海況
潜水No:537本目
水温:27.0℃
透明度:8m
透視度:8m
観測魚種:イトヒキハゼ、ゴンズイ、サザナミフグ、サツマカサゴ、シマイシガニ、スナイソギンチャク、トラギス、ヒオウギ、マゴチ、マダコ、マダラトラギス