
台風のおかげで季節来遊魚が一気に増えてる三保です。

カエルアンコウも順調に数が増えてそうです。遭遇率が大幅に上がっています。

見た目違うけど↑と同一個体です。ストレスを与えてしまい色彩が濃く。

2本目はオオモンハタがハオコゼを捕食していました。

一向に飲み込む様子がないので毒に気が付いてしまったのでしょうか。

人懐っこいイシガキダイが周囲をぐるぐるしてました。

ユキミノガイ系も久々なので写真撮影。

美味しそうな巻貝発見。エビスガイでした。周囲にけっこうまとまっていました。

微小貝系もちまちま写真撮っていきます。

普通のラッパウニかと思ったらとげに黒スジがあるので、クロスジラッパウニだそうで。

三保でけっこう多いアケガイです。