
2週間ぶりの大瀬崎は透視度がググっとDOWN↴↴。しかしながら湾内の各所でペア情報が。
カミソリウオのペア探し道中にムラクモキヌヅツミ発見。

他にも何かついてないか確認するとムラクモキヌヅツミの幼貝発見。チビは黒の比率が高くてかっこいいですね。このサイズなら既に生殖機能を持ってペアの可能性が高いですね。

カミソリウオのペアもばっちり情報通り。深紅色のカミソリウオも流れてこないかな。

1本目の帰路で、カエルアンコウのペア発見。ハナオコゼのようなカラーが可愛いです。

先日ハッチアウト情報がありましたが、また増えてそうでした。

2本目はウデフリツノザヤウミウシが海藻裏から出てきました。1本目チビピカもいたようですが、あいにく気づけず。

最近話題になってた貝ミジンのペアは2本目にリベンジできました。これはとってもキュート。

活発に動くのでサイドショットも面白いです。

2本目も帰り道なので、じっくり観察。

観察中に、お邪魔にくる可愛いササノハベラもせっかくなので一緒に撮影。