
イロカエルアンコウを宙玉写真におさめてみました。
ぬいぐるみ感がより強まった気がします。

イロカエルアンコウ、この子はものすごいバランス感覚でのっかています。
ちょこちょこと動いていましたが、そこで止まるとは。

ピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウミウシも宙玉へ。
ウミウシは閉じ込めると昔のスーパーボールの中にキャラクターやイラストが入ったおもちゃを思い出します。

近くにいたクロスジウミウシも宙玉に封じ込め。
1か月前の個体と一緒だとすると、触覚復活です。

ハナタツの情報をもらって、ピンポイントダイブ。先客におかげで楽々ウォッチング。
しかしペアの片割れが見つからず。明日リベンジできたらいいな。

ニシキウミウシには、残念ながらNoカクレエビ。

クツワハゼが今回の安全停止中のモデル決定。なかなか寄らせてくれませんでした。

ナイトダイブで小さいサラサウミウシが可愛く歩ていました。
この子は小さいときはアカテンイロウミウシのようでかわいいです。

フトユビシャコもいたるところで観察できました。

ベニホンヤドカリがとてもフォトジェニックなお家に住んでいました。
かぶりものはなんでしょうか。

貝殻ではなくサンゴらしきものをかぶったベニホンヤドカリでしょうか。

ナイトダイビングの安全停止ネタはアオサハギでした。
海藻から離れないように海藻のフチを噛んでる様子が愛らしかったです。